バイクのカテゴリー:ストリート(ストリートタイプ)の特徴
- バイクの種類
- 記事公開日:2017年03月24日
- 最終更新日:2017年11月02日
出典:bikebros
ストリートの特徴
前後に太めのタイヤを履き、アップハンドルでタンクが小さく、平らなシートという独特なスタイリングを持つ。
後輪だけ極太タイヤを履くモデルも。
単気筒のエンジンを積み、全体的な作りはシンプル。
元はオフロードマシンだったが、これを街中でも乗りやすくカスタムしたものが人気となり、
1990年代半ば頃に、若者の間で流行ったモデル。
現在ではオフロード向けというよりオンロードで使用することを主としてデザインが調整されている。
ふんわりしたメリット
・比較的安い
・積載パーツをつけやすい
・オフロードも走れる!
・軽くて取り回しが楽
・2人乗りがしやすい
ふんわりしたデメリット
・走行性能は悪いみたい
・好き嫌いが出やすいスタイリング
私の勝手な意見
「お、可愛くてなんだかかっこいいバイクだなぁ」と思うこともあるし、
「げ、なんだこのエンジン周りがスカスカなデザインは!」と思うこともある。
その日の気分や体調によって、感じ方が違うという不思議なバイクな気がする。
もしくはカスタムがしやすい分、その人のセンスも出てしまいやすいのかもしれませんね。
スタイリング的には街乗りにすごく合いそうだし、好印象なのですが、
加速が悪い、止まらない、高速道路はキツイなど、走行性能が悪いというレビューが多いので個人的には敬遠しがち。
でもあらためてまとめてみると、価格は安めで、車体も軽く、さらに2人乗りもしやすいし、悪路も走れるし、しまいには荷物も積みやすいという、使い勝手は抜群なバイクなのかも。
実際に下駄感覚で、気取らず、気楽に乗れるという意見も。
悪い走行性能も、捉えようによっては、無駄にスピードがでるバイクより安心でいい!という方もいるはず。
もし手に入れたのなら、バリバリ普段着で乗って、自分流にカスタムして、個性的に乗りたいですね。
メーカー別ストリートタイプバイクの代表車種
HONDA
FTR223
出典:HONDA
YAMAHA
TW200
TW225E
出典:YAMAHA
KAWASAKI
250TR
出典:KAWASAKI
SUZUKI
VanVan200
グラストラッカー
出典:SUZUKI